リンの楽しい読書

いつも「リンの楽しい読書」をご覧いただきありがとうございます。 リンが読んだ本の中からおすすめの本をご紹介します。 楽しい読書は人生を豊かにしてくれると思います。 英語が苦手な同僚から音読の訓練をやったことがないと言われました。 結構、音読をまじめにやったことがない方が多いのではないでしょうか。

リンの楽しい読書 > 英語 > 英会話・ぜったい・音読【続・入門編】

英会話・ぜったい・音読【続・入門編】

森沢洋介著「英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法 」で紹介されていた音読を実践するために、リンは「英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック) 」を購入し、学習しました。

「英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック) 」では中学1、2年生用の英語教科書を題材として使用しており、英語に自信のない方でも安心です。 参考のため、目次をご紹介しておきます。

  • LESSON 1 Flight to the U.K. 飛行機の旅
  • LESSON 2 Days in London 初めての海外旅行
  • LESSON 3 I Must Buy a Bathing Suit.
  • LESSON 4 Sea Turtles ウミガメの悲しみ
  • LESSON 5 A Farewell Party
  • LESSON 6 Landmines and Children
  • LESSON 7 Aki Talks about Her Dream
  • LESSON 8 Christmas Is Coming
  • LESSON 9 よくばりワシカ
  • LESSON 10 The 3Rs 3つのRで地球を守る
  • LESSON 11 John Mung
  • LESSON 12 Water from Fog

学習方法

「声を出して英語を読む」ことを「英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法 」では「音読」「リピーティング」「シャドーイング」の3つに分類しています。

「音読」とは、英語のテキストを見ながら読むことです。

「リピーティング」とは、英語を聴いた後に、聞いた英語を発音することです。 テープやCDを聴くときは、英語を聴いた後に一時停止し、発音します。 長すぎると覚えられないため、長い文章は途中で一時停止させ、発音します。 もちろん、いちいち一時停止していては大変ですから、リンは「英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック) 」に付いていたCDをパソコンに取り込み、パソコンでリピーティング用のCDを作成しました。

「シャドーイング」とは、聞いた英語を瞬時に認識し、1、2語遅れて発音することです。 リピーティングでは再生を一時停止し発音しましたが、シャドーイングでは再生したままでどんどん発音していきます。

学習の進め方です。 まず1サイクル目は次の順番で進めます。
  (1) テキストを見ながらリピーティングを5回繰り返す。
  (2) テキストを15回音読する。
  (3) テキストを見ないで、リピーティングを5回繰り返す。
  (4) テキストを見ないで、シャドーイングを5回繰り返す。
    ※シャドーイングが難しい場合は、最初はテキストを見ながらでもよい。

これで計30回テキストを発音しました。 森沢さんは計100回発音することを勧めています。 また、2サイクル目以降は繰り返し回数を減らすことも勧めています。 リンは次の回数で学習を進めました。 計95回です。

サイクル テキストを見ながら
リピーティング
テキストを
音読
テキストを見ないで
リピーティング
テキストを見ないで
シャドーイング
1回目5回15回5回5回
2回目3回10回4回3回
3回目2回7回4回2回
4回目2回4回3回1回
5回目2回4回3回1回
6回目2回4回3回1回

 

目 次

  • ホーム
  • 実用
  • ビジネス
  • 投資
  • 英語
  • 資格

コラム

  • 状況判断
  • 東日本大震災の教訓

その他

  • リンへメールを送る
  • お手軽ノートパソコン

姉妹サイト

  • FXで儲けるためのリンのFX研究室
  • 公害防止管理者試験に合格しよう!
  • リンのお金を増やそう!