リンの楽しい読書

いつも「リンの楽しい読書」をご覧いただきありがとうございます。 リンが読んだ本の中からおすすめの本をご紹介します。 楽しい読書は人生を豊かにしてくれると思います。 英語の発音が苦手だという方が多いのではないでしょうか? あまり気にしないという方でも、何度も言い直してやっと通じたという経験があるのではないでしょうか? 英語の発音を上達したい方に「えいご三昧DS」をおすすめします。

リンの楽しい読書 > 英語 > えいご三昧DS

えいご三昧DS

日本語と英語の発音の方法は異なります。 つまり、日本人が英語を繰り返し聞いても、なかなか英語の発音が身に付かないと思います。 少なくとも、リンは英語を繰り返し聞きましたが、正しい英語の発音は身に付きませんでした。 英語を正しく発音する以前に、英語を聞き分けるだけでも難しいのではないでしょうか?

リンは「オバケの英語 」を読んで、英語の発音方法(口の形)を初めて理解できて感激しました! "see"と"she"、"thank"と"sunk"、"right"と"light"といった今までどうやって発音を区別してよいのか分からなかった単語も自信を持って発音できるようになりました。 

実際に、英語を発音し、正しく発音できているのか確認するために、ニンテンドーDSソフト「えいご三昧DS 」を購入しました。 早速、子音の発音をテストしてみました。

「オバケの英語 」の効果は絶大です。 「えいご三昧DS 」の発音テスト(発音クリニック)で高得点を取れます。 ただし、完璧かというと、うまく発音できない子音もありました。 実際に、発音を診断することは重要ですね。 あと、thの発音は、「オバケの英語 」では、舌を出すことになっています。  「えいご三昧DS 」では、舌の形や発音の注意点の説明もあります。  その説明では舌を出さないんですよね・・・

「オバケの英語 」の発音方法をマスターすればかなり正しい発音になります。 ただし、ネイティブスピーカーの発音方法とは異なる点もあります。 例えば、thの発音方法です。 「オバケの英語 」では舌を出します。 舌を出した方が、日本人にとって、thを発音しやすいということだと思います。 でも、ネイティブスピーカーはthを発音するときに舌を出しません。 要するに、「オバケの英語 」の発音方法で正しい音を発音できます。 ただし、ネイティブスピーカーとは発音方法が異なります。 「えいご三昧DS 」の発音方法はネイティブスピーカーの発音方法です。 その発音方法で、正しい音を発音できれば、ネイティブスピーカーと発音方法で同じ発音になります。

「えいご三昧DS 」のメインメニューの内容は次の通りです。 リンは、「発音クリニック」で、母音と子音の発音を練習しています。

  <発音トレーニング> 英文の発音トレーニグとテストを行います。
  <発音クリニック> 母音と子音の発音をトレーニングします。
               発音を採点してくれます! これは楽しい!
  <聴き取りトレーニング> 母音と子音の聴き取りテストを行います。
  <世界旅行> 英単語のテストです。 二択です。
  <マイゲーム> 内容不明。 リンは未使用
  <成績> 発音トレーニングと聴き取りトレーニングの成績を見られます。
  <設定> 名前変更、データ削除、音設定、マイク設定(感度レベル)を行えます。

学研のホームページへのリンク(http://www.gakken.jp/dc/ds/english/index.html)

発音トレーニング

「入門編」「旅行会話」「ビジネス会話」の3つのシチュエーションの文章を読み、発音をトレーニングします。

発音クニリック

母音と子音の発音をトレーニングします。 発音の方法(口の形)の説明があるため、DSだけあれば発音を練習できます。 各発音で4つの単語を発音します。

「発音クニリック」でネイティブスピーカーの発音を採点してみた!

「えいご三昧DS」の「発音クリニック」では自分の発音を採点してくれます。 最高得点は ◎Excellent です。 リンは簡単に ◎Excellent を取れるときがあるのですが、何度繰り返しても ◎Excellent を取れない単語があります。 本当に正しく発音を採点でいているのかちょっと疑問を持っていました。

リンの息子が夏休みにニュージーランドでホームステイしました。 さっそく、ホームステイ先の家族の6歳の男の子に「えいご三昧DS」の「発音クリニック」を試してもらったところ、なんと! すべての単語が ◎Excellent でした! やっぱり、リンが ◎Excellent をとれないので、発音が悪いってことなんですね・・・

 

目 次

  • ホーム
  • 実用
  • ビジネス
  • 投資
  • 英語
  • 資格

コラム

  • 状況判断
  • 東日本大震災の教訓

その他

  • リンへメールを送る
  • お手軽ノートパソコン

姉妹サイト

  • FXで儲けるためのリンのFX研究室
  • 公害防止管理者試験に合格しよう!
  • リンのお金を増やそう!